360度カメラでライブ配信が出来ると面白いのでは?と考えている人もいると思います。
Insta360 X3は、360度の写真や動画を撮れるカメラですが、ライブ配信でもその特長を活かした非常に面白い映像を撮れるカメラとして利用出来ます。
今回はInsta360 X3でのライブ配信について解説していきます。
Insta360を公式サイトで見る
X3での360度ライブ配信のおすすめポイント
Insta360 X3はライブ配信が可能です。
360度カメラでのライブ配信とは、どのようなものなのでしょうか?
おすすめポイントをあげていきます。
Insta360を公式サイトで見る
ポイント1 : 視聴者が見たい場所を見られる360度映像
360度カメラならではの一番の利点は、視聴者が映像内の任意の場所を選んで見ることができることです。
例えば、ライブ配信中に視聴者が360度カメラの映像をスワイプしたり、デバイスを動かすことで、自分が見たい方向に映像を変更できます。
これは360度カメラを使った画期的な配信ですし、視聴者は自分自身で映像をコントロールでき、より深い参加感を味わえますね!
Insta360を公式サイトで見る
ポイント2 : VRデバイスで仮想現実体験
X3の映像は仮想現実(VR)デバイスとも互換性があります。
視聴者はVRヘッドセットを使って、360度の世界に没入することができ、まるでその場にいるかのような臨場感を味わえます。
X3のライブ配信は、VR技術と組み合わせることで、新しい形の配信も楽しめそうですね。
Insta360を公式サイトで見る
ポイント3 : パノラマでの配信
Insta360 X3は前後にふたつのレンズがありますが、片方のレンズしか使用しなかったとしても、180度を超える広角映像を撮れます。
これだけでも十分に既存の配信との差別化を図れます。
広大な公園や海辺などで配信するのも楽しそうです。
ポイント4 : 高画質、手ブレ補正
X3の動画解像度は最高で5.7Kというかなりの高画質。
強力な手ぶれを補正機能もついています。
動いている時でもカメラが揺れずにキレイな映像を撮影できます。
これによって、360度の映像を安定して楽しむことができます。
ポイント5 : 水中でのライブ配信も可能
X3は最大30メートルまでの防水性能を持っており、水中でのライブ配信も可能です。
海中の美しい珊瑚礁や水中生物の姿を、高画質で視聴者に伝えることができます。
ポイント6 : 持ち運びが便利
X3はとてもコンパクトなので持ち運びに便利。
常に持ち歩けるサイズなので、外出先や旅行中でライブ配信したい場合にもありがたいですね。
バッテリーも長持ちするので、長時間のライブ配信も安心です。
Insta360を公式サイトで見る
その他の機能もライブ配信で使用可能
さらに、Insta360 X3にはさまざまな撮影モードが搭載されています。
例えば、タイムラプスやスローモーション、HDR(ハイダイナミックレンジ)と呼ばれる効果などが使えます。
これらのモードを使って、クリエイティブな映像を撮影できます。
ライブ配信をより楽しいものにするためのツールがたくさん揃っていますね!
まとめ
360度カメラであるInsta360 X3を動画配信で使うメリットについて解説しました。
スマホの次に買うカメラとして、Insta360 X3はかなり魅力的な選択肢ではないでしょうか?
Insta360を公式サイトで見る